忍者ブログ

2025
02
02

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/02/02 (Sun.)

2011
09
15

S.H.フィギュアーツ +エフェクト(組立式スーパーシチュエーションフィギュア 仮面ライダーストロンガー)

カッコイイので、プライズのエフェクトをつけてみました。

今回はバンプレストのプライズ景品である
「仮面ライダー組立式スーパーシチュエーションフィギュア」シリーズの
仮面ライダーストロンガーの電撃エフェクトです。

◆ストロンガー+電撃エフェクト
ストロンガー電撃エフェクト

LED懐中電灯の青白い光で照らして電撃らしくしてみました。
以下、いろいろと使いまわし活用してみたいと思います。

拍手[3回]

PR

[つづきはこちら]

2011/09/15 (Thu.) Trackback() Comment(0) S.H.フィギュアーツ

2011
09
14

S.H.フィギュアーツZERO テラードーパント 可動化チャレンジ4

毎度毎度更新が滞っており
ご迷惑をおかけしております。

ご期待に添えますかどうか不安ですが
テラードーパントへのリボルバージョイント接続自体は
ようやく完了しました。

◆可動化しても相変わらずのポーズのお父様。。。汗
なんだかんだのお父様ポーズ

なんだかんだ言ってもお父様のポーズはこれが決定版!
本編見直したり、鳴海壮吉PVも見直したけど
これといって、テラーらしいポージングが見つからん。。。
アクションポーズも下半身固定なので決まらないし。。
胴体にも可動を仕込まなければならないのか、、、、、、。

善処します(棒)

拍手[2回]

[つづきはこちら]

2011/09/14 (Wed.) Trackback() Comment(0) S.H.フィギュアーツ

2011
08
16

S.H.フィギュアーツZERO テラードーパント 可動改造チャレンジ③

毎度ながら更新が滞り気味ですが
とりいそぎ途中経過を報告。。。

前回はのこぎりで手足の切断をしました。

今回は切断面をさらに削り、ジョイントが極力隠れるように削りこみます。
球体のリボルバージョイントが隠れるようになったらピンバイスで開口。
さらに接続面の調整のため削ります。

◆今回はこんな感じ。左腕の上腕部接続、両足首接続、バットマン首と頭を接続(調整中)
まだまだ道半ば。先は長いな


拍手[1回]

[つづきはこちら]

2011/08/16 (Tue.) Trackback() Comment(0) S.H.フィギュアーツ

2011
08
04

S.H.フィギュアーツZERO テラードーパント 可動チャレンジ②切断

久しぶりの更新となります。
いつものこと、になりつつあるような。。

さて、テラードーパントことお父様の切断に使用した工具は
amazonでも販売している「ピラニアン鋸」というのこぎりを使用しました。
模型用工具を紹介していた渋川伊香保堂さんのサイトで紹介されていた
ものですが、残念ながら現在はサイトが見れないようです。

送料無料なのでamazon一択で。



まさに小ぶりののこぎりです。
小ぶりといっても刃渡り16,5cm、全長28cmくらいあるので
パーツが密接している部分には使用しずらいのですが、
使用感はなかなか良い。素人の私でもまっすぐ切れました。(当然?)
のこぎりの刃も薄く、ピラニアンという名に相応しく
小さな歯がびっしり生えている。
使用してみると歯が細かいので少しずつ削っていくような感じで
結構時間がかかります。腕一本に30分くらい。。。こっちも腕がいたいよ。
、、、気長に2,3日かけて切断することにしました。

で、ようやく切断が終了。

◆お父様、手術が終わりましたわ。
切断されたお父様

拍手[0回]

[つづきはこちら]

2011/08/04 (Thu.) Trackback() Comment(0) S.H.フィギュアーツ

2011
07
19

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーエターナル 可動マント

今回はようやくエターナルのマントについてです。

Vシネマでのスピンオフ作品
「仮面ライダーダブルRETURNS 仮面ライダーエターナル」(長い!)
が最高だったため今更ながらマント改造。


今思い返すと、エターナルのフィギュアーツを購入検討していた頃、
いろいろと情報を求めてサイト訪問していましたら
とりわけ格好良いエターナルのマントが話題に上がっていました。
それがnagiichiさんのブログでした。
撮影技術はもちろん、レビューへの情熱がすばらしい記事で
ついつい引きこまてしまいましたのでご紹介したいと思います。
①仮面ライダーエターナル レビュー(特撮リボルテック バットマンのマント流用のアイデアが秀逸!)
②仮面ライダーダブルCJGX レビュー(映画の最終決戦が今蘇る!)

↓↓↓
で、記事を頼りにマントを流用してみました。
エターナルのマントを可動化でき、しかも改造素体としてバットマンが残るというw。
実際にテラーへの人身御供として絶賛検討中なのですが。。。
固定マントなんて必要ない!と言い切れる人はご参考ください。。

拍手[3回]

[つづきはこちら]

2011/07/19 (Tue.) Trackback() Comment(0) S.H.フィギュアーツ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

おもちゃのベストセラー

ホビーのベストセラー

フィギュアーツのベストセラー

最新CM

[12/20 nyaago]
[12/08 ふぉーぜ]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
nyaago
性別:
男性
職業:
サービス、サービス☆
趣味:
改造して自己満足
自己紹介:
自己満足のブログにようこそ。
ほとんど思いつきでやっていますので
あまり信用し過ぎないでくださいね。
とりあえず、更新スピードには
自信なし!(キリッ)

今後は
ZERO可動化
(→スミロドン&タブードーパント)
DUCATI999→ディアブロッサ
アクセル頭部バイザー修正(今更まだやる)、
トライアルひさしおゆまる複製→改造、
Wアンテナ修正(WFJアンテナ複製→W系アンテナ作成)、
バース→プロトバース(オレンジフィニッシュ追加)、

をしたいなぁ。(遠い目)

まあ、一休み、一休み。。。。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

コガネモチ

カウンター